どくぴーの備忘録

真面目なことを書こうとするクソメガネのブログ。いつ投げ捨てられるのかは不明

#ma11 フラグ駆動開発のすゝめ

この間あんな記事書きました

e10dokup.hateblo.jp

そしてこの前の土日でMA11のハッカソンに参加してきました

mashupawards.doorkeeper.jp

この時点で圧倒的に以前のハッカソンと違うところがあります.

お分かりですね.

始まる前から死亡フラグが立ってます

そこで今回僕が味わったフラグ駆動開発(FDD : Flag Driven Development)について説明しようと思います

ステップ1

まず,ファシリテーターの伴野さんから冒頭で「Demo or Die」との言葉が飛んできます.すごい最近タイプした言葉な感じがしますね.早速フラグがグサグサ刺さってます.

ステップ2

イデアソン中に「使う予定ではないけど」とても見たかったので実験棟にあるスマートハウスを見せてもらう.

すると夢中になりすぎて公式アカからお叱りが飛んできた.

ステップ3

サポータ企業さんのAPIを何とかして使おうとしたら進捗がつらくなる.
HTML/CSS弱いのにどうにかしてmonacaを使おうとするものの初日で断念.申し訳ありませんでした

ステップ4

片道2時間弱かけて家に一時帰宅.
深夜ソンにかけようとするものの,インターンで消耗した体には厳しすぎて無事に就寝

ステップ5

目覚ましに反応できない.そしてチームの方から飛んできたメッセに気づく. もう申し訳無さの塊みたいになってるので脳内で土下座しながらまた片道2時間かけて奈良へ移動.

ステップ6

焦りに駆られながらコードを書く.ひらすら書く.ギリギリまで書く.残り40分かそこらでレッドブルが飛来してくるのでグビグビ飲む.

終了

なんとかどうにかまともにデモができるものがアウトプットされる.無事にスライドも読み込んで,デモも終了(なんか更新がうまくいかなかった気がする).そして生駒市長賞を頂き,表彰状(この賞だけある),生駒祭りの法被,たけひめプリン*3を頂きました.ありがとうございます.

終わって

チームの方.本当にお疲れ様でした.ありがとうございました.あとすいませんでした.MA事務局を始めとする運営の方々,サポーター企業の方々も,本当にありがとうございました.進捗は無限に大変だったけど,来る前から思ってた「楽しくハッカソンできたらいいなぁ」が無事に達成できたので本当に良かったです.(あとなんとかデモも間に合ってよかった)

最後に

フラグ駆動開発,ダメ,絶対.