すごい今更感しか無いですが,ポートフォリオサイトを作りました.
なんで作ろうと思ったの
- このドメインを取ってしまったから
- 迫られなきゃ始めないだろうなと思ったから
- HTML/CSS力が圧倒的に無いので勉強代わりに
- c-bata's portfolio | c-bata.link に触発された
ちなみに,研究室の先生に見られた時の反応は
「えっ?なんでこんな時期に?」 です.当たり前ですよね.
やってみたこと
- デザインよくわからないけどbootstrapは使いたくなかったのでMaterial Design Lightの導入
- ムダにアカウントのアイコンにアニメーションをぶっこんでみる
- アイコン部分とかを独自に書いてみたりしたのでその部分をレスポンシブっぽく(というか画面幅が狭くなったら横並びを縦並びになるように)した
- gulp.jsを使ってみる
- よくわからないなりに便利でした
ちなみに,画面幅対応はこの本を参考にしてみたり
HTML5/CSS3モダンコーディング フロントエンドエンジニアが教える3つの本格レイアウト スタンダード・グリッド・シングルページレイアウトの作り方 (WEB Engineer’s Books)
- 作者: 吉田真麻
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2015/11/03
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る
gulp.jsの使い方はLIG.incの記事を参考にしてみたりしてました
ちなみにgithub pages上にデプロイしてます.簡単お手軽って感じで楽ちんでした.
感想
- 難しい
- 純粋に勉強しないとなと思いました
- なんだかんだポートフォリオサイトが完成すると嬉しい気分になる
- ちゃんと更新していかないと行けない
わからないなりに楽しめて,勉強になったのできっかけ作りとしては良かったかなぁって思っています.もっと頑張っていこう💪