どくぴーの備忘録

真面目なことを書こうとするクソメガネのブログ。いつ投げ捨てられるのかは不明

神戸大に編入して1年がたった

なっちゃんid:marin72_com )の記事の便乗です.すいませんすいません.

marin72.hatenablog.com

なんかいろいろあったような気もしますが,神戸大学工学部情報知能工学科に編入して1年がたち,3年生が終わっていました.ちなみにもう一度3年生をやるかどうかはまだ判明しておりません.

編入してからの話

あくまで「神戸大学工学部情報知能工学科」の話です.他学科については分かりかねるので,ご了承ください

単位認定

ここ重要.…って言いたいんですが,弊学弊学部弊学科に関してだけは「認定単位数固定」です.一応シラバス等の提出義務はありますが,認定単位に編入前での履修科目を割り当てるための判断基準のためだと思います.僕の代は69単位固定で,

  • 教養原論は必要最低限を認定.そのため3年生での履修は不可
  • 専門科目は1,2年生の開講科目から一部を認定.必修科目が一部認定不可

という内訳でした.情報系学科以外の学科からの編入でもそれは変わりませんでした.来年度からはクォーター制とかいうのが始まり,単位数がややこしくなるのでどうなるかは確証がありません.

ここで重要なのが「認定単位は一部申し立てによる変更が可能」ということです.学期開始から多少の猶予が認められたので,僕たちは編入生の先輩に講義の雰囲気を伺って「この科目に認定を切り替えて,この科目を履修しよう」ということをしていました.

履修科目決定

正直,ここが一番悩ましかったです.進級要件,卒業要件と照らしあわせて履修科目を決定します.具体的な値は抜きとして

  • 数理系科目
  • 専門基礎系科目
  • 計算機科学系科目
  • 情報科学系科目
  • システム科学系科目

の5分野から選択科目を決定するのですが,それぞれに進級要件がしかれていて,割りかし選択肢はありません.さらに「CAP」という,年間履修単位数上限があり,保険に各分野に1科目余分に履修しておくということを考えるとすぐに上限に引っかかります.学生便覧とひたすらにらめっこをして編入生と話し合い,計算しながら履修科目を決定することになると思います.

ちなみに履修単位を把握するためのツールとしてこんなのがあるそうです.後期も年明けになって内部生の人に教えてもらいました.噂によるとどうやら教員謹製とかなんとか…

留年防止サービス

専門科目の講義

高専の復習になる部分はやはりそれなりにあります.分野としては

  • プログラミング,ソフトウェア工学と言った計算機科学
  • 画像工学,通信工学等の情報科学
  • 古典制御,近代制御といったシステム科学,ロボット工学

という感じになるので,電気系だった,情報系だった,という高専生であれば,少なくとも復習になる科目はありますが,やはり新しい科目も勉強します.複数科目でフーリエ変換ニューラルネットワークが同時並行で出てきたりします.

不思議な事に,ちゃんと出席してちゃんと課題を出していればテストで0点をとっても可が返ってくるなんてことがあるので,ちゃんと出席してちゃんと期日までに課題を出すことを心がけましょう.

専門科目の演習,実験

前期に演習,実験があります.演習ではC(OpenMP)とJava(Swing)を,実験では回路シミュレーションやOPアンプとPICによるマイコンプログラミングといった内容でした.ちゃんと高専での基礎ができていればよほどでないかぎり無双できます.特にレポートの書き方とかは,高専での実験レポート,卒論でメッタメタにされた過去を思い浮かべながらゴリゴリかけば周りよりやけにページ数が多いレポートになったりします.そうでなくてもとりあえずハンダゴテとオシロスコープが満足に使えればなんとかなると思います.

後期になると幾つかのグループ別れて所属することになります.僕の代では

  • PICでロボットを作るといった実験的なグループ
  • 機械学習や画像認識をする演習的なグループ(複数
  • WebアプリやAndroidアプリを作るグループ

などがありました.僕は一番下のグループに入ってペアで作業するところを一人でもそもそ作業していました.ぼっちが加速するぅぅぅ.

ちなみにこの活動による産物がすらこん!です.

e10dokup.hateblo.jp

研究室配属

3年生中には一切研究室配属は行われません.が,どうにも3年生での成績(GPかな?)で優先配属順が決まるようです.編入生には別の計算式になるようですが,何もかも噂でしか無いのでとりあえず「できるだけ多くの科目でいい成績を取ろう」くらいしかいえません….

内部生に友達はできるのか

怪しいです.編入生と「みんなで頑張って進級しような!」って雰囲気作りが真っ先です(?)

僕はサークル活動は一切してない(というかやろうと思ったけどバイトと被ってやめた)ので,そういう活動をしていればまた違ったのかなと思いますが,後期にもなると実験,演習等でなんだかんだ内部生にも話す人は出来ます.きっと.…僕は一応出来ましたよ?

あと,微妙に関係ないですが最初のうちは編入生は「得体が知れない=もしかしてガチ勢なのでは」と思われる(らしい)です.すぐにボロ出ますけどね.更にはTwitterで荒ぶってたら余裕でアカウントが特定されます.特定したら是非フォローして欲しいです.よろしくお願いします

アルバイト

学業とのトレードオフですが,バイトは出来ます.というか掛け持ちくらいは出来ます.僕は前期は平日の放課後を全日使っていましたが,今はだいぶ絞っています.せっかく専門的な学習をしているのだから,専門的なバイトをして学校の外でも力をつけても良いのではないのかなーと思ったり.ただ,本分はやはり学業なので,おろそかにすることがないように….

課外活動

長期休みの期間が長いことや,前期に頑張って取れるだけ履修しておけば後期は多少暇ができることもあって,高専本科に居た頃と比べると課外活動がしやすくなっている感じはあります.僕の課外活動を振り返ってみると

と,なんだかんだコンスタントに課外活動をしています.アルバイトもそうですが,課外活動を通して学校の外でも力をつけれるいい機会だと思って,精力的に参加していました.ただ,繰り返しですが,本分はやはり学業です.

以上,まとめるとこんな感じになりますが,なんだかんだで神戸大学に編入して楽しかったなと思います.高専では会えなかったタイプの人(ウェイ系なのかどうなのかは別として)に会えたりしますし,何より雰囲気が違います.ですがいい意味で大学に編入しても「高専生である」という感覚は消えないなぁと思っています.高専カンファなんかにも出たりしてますしね.

ただ,何処の大学でも単位貧乏に陥るのはどうやら必然っぽいので,勉強大変だったなーと思っていますし,課外活動,アルバイトと組み合わせて勉強を頑張ってほしいなーとも思っています.